
うつ病 治療 口コミ 掲示板の管理人トラ男です。
非定型うつ病といえば、
近代病とも言われており、
近年、ますます多くなっている病気です。
普通のうつ病とは、
症状も変わってきますし、
治療の方法も若干違います。
今回は、この「非定型うつ病の治療法」
について説明していきます。
非定型うつ病の治療法は何があるの?
非定型うつ病の症状については、
以前の記事でご紹介していますので、
ぜひご参考にしていただければと思います。
参考記事:非定型うつ病チェックリスト!1分でできる症状の診断!
現在、非定型うつ病の治療法として
一般的に多いのは2つあります。
1:薬物療法
抗うつ剤や向精神薬、気分安定薬などの
薬を使った治療法です。
薬には、もちろん副作用があります。
医師に言われるがままに、
薬を服用するのではなく、
しっかりと副作用や効果などを聞いて、
どういった方法で治療していきたいかを
医師に伝えましょう。
医師と相談して、治療方針を
決めていくのがいいです。
2:精神療法
これは、カウンセリングが主ですね。
心理カウンセラーの方が、
患者さんと話をしていく中で
何が必要かを気づかせ、
自分の問題点を解決していく方法です。
精神療法にも、多くの種類があり、
カウンセラーと相談して、ご自身に合った
精神療法を試していくのがベストです。
この他にももちろん治療法はありますが、
やはり生活習慣を整えることが
1番お金がかかりませんし
治療にも役立ちます。
生活習慣を整えて非定型うつ病を改善しよう
非定型うつ病もどの病気もそうですが、
やはり生活習慣を整えることは健康にとって
とても重要な要素となってきます。
非定型うつ病は、うつ病と違って
精神的な落ち込みは少ないので、
生活習慣を意識しやすいかと思います。
その中でも重要な
食事・睡眠・運動について
説明していきます。
うつ病の方にとっては、
難しい部分もあるかもしれませんが、
意識するだけでもかなり違ってくるので、
ぜひ頭に入れておいてください。
1:食事
「糖分」をなるべく控えた食事がベストです。
1番わかりやすいのが、
「甘いもの」ですね。
スイーツを控えるだけでもかなり変わってきます。
あと、これは意外かもしれませんが、
白米やパンなどの白い食べ物の
炭水化物も糖分が多く含まれているのです。
玄米、麦芽など
色のついたものに変えると
糖分は少なくなります。
参考記事:うつ病を食事で治す!糖質制限で鬱の原因を解決しよう!
砂糖の危険性も述べていますので、
ご参考にしてみてください。
あ、
もちろんジャンクフードやコンビニ食は
添加物の塊なので、できる限り摂取しないように
心掛けておきましょう。
症状の1つで、「過食」もありますので、
食べ過ぎにも注意していきましょう。
2:睡眠
非定型うつ病の症状でもありますが、
過眠となってしまう場合が多いです。
過眠は、1日に10時間以上寝てしまう
のが基準となります。
やはり、規則正しい生活を
心がけることが重要です。
ぐっすりと眠るための方法も以前の記事で
ご紹介させていただきましたので、
ぜひご参考にしていただければと思います。
参考記事:うつ病で朝起きれない…スッキリと目覚める3つの方法
あとは、寝る環境を整えるのも手の1つです。
- アロマオイルでリラックスする
- まくらを自分に合ったものにする
- 寝心地のいい布団にする
などの外部環境を整えることも
質のいい睡眠をするためには必要となってきます。
トラ男の掲示板で
1番人気の睡眠グッズはこちらです。
お笑い芸人のナイツも大絶賛していますwww
トラ男のレビュー
うつ病でも睡眠をしっかり確保!六角脳枕の口コミや評判は?
3:運動
簡単な運動としては、
やっぱり散歩が1番ですね。
なるべく大きな道路ではなく、
木々の多いところの散歩がベストです。
運動は、うつ病の治療にもいい
という研究も進んでおり、
「運動療法」というのもあるくらいですからね。
「外に出るのがめんどくさい!」という方へ!
家の中で歩くことも効果があります。
部屋の中をウロウロするだけでもOKです。
あとは、部屋の掃除も
けっこういい運動になります。
家の中でも動くよう意識して、
外出できる時に散歩に行くということを心がけましょう。
まとめ
非定型うつ病も普通のうつ病と同じように
「薬物療法」や「精神療法」などがあり、
基本的には普通のうつ病と治療法は変わりません。
ただ、先ほど述べた通り、医者やカウンセラーの方と
きちんと相談して、治療方針を決めていきましょう。
それと1番大切なのは
「生活習慣を整えること」
上記で説明したことをしっかりと頭に入れて
生活していただければと思います。
今回も最後までお読みいただき
ありがとうございました。
あなたの悩みが少しでも改善しますように。
【ブログランキング登録しています】
あなたの応援が励みになります♪
ぜひポチっとよろしくね~!
うつ病の改善に役立つ情報を発信していきます!
トラ男のブログは今何位?
この記事へのコメントはありません。