
うつ病 治療 口コミ 掲示板の管理人トラ男です。
大切な彼氏がうつ病になってしまった…
どう対応したらいいかわからない…
彼氏とのコミュニケーションが取れない…
彼氏がうつ病かも?と思っているあなた。
今回は、そんなあなたに役立つ情報を
お伝えしていきます。
トラ男もうつ病になったときに、
大切なパートナーと離婚してしまった経験があります。
最低なことですが、イライラして、
暴力をふるってしまったこともあります。
でも、うつ病の方って自分ではしたくないことまで
やってしまうこともあるのです。
最愛のパートナーがうつ病のことを知っていたら
うつ病の当事者はどれほど楽になるか。
うつ病を改善させるためには、
パートナーの協力がとても重要になってきます。
そこで今回は、彼氏がうつ病になった時の
対応の仕方を5つご紹介していきます。
1:うつ病のことを理解する
うつ病といっても様々な症状があります。
・憂鬱
・不眠
・食欲・性欲の減退
・ヤル気が起きない
などといった精神的な症状だけでなく、
身体的にも症状は現れてくるのです。
参考記事
うつ病の初期症状から改善しよう!治療の種類は何がある?
大体の方が、朝は気落ちすることが多く、
夕方ごろから気分も落ち着いてくる傾向があります。
彼氏の病気のことをわかってあげることが、
サポートすることの第一歩です。
あとは、変に気構えずに
普段通り接することを心がけましょう。
普段通りにご飯を食べたり、しゃべったりするだけです。
そして、そばにいてあげましょう。
2:励ましてはいけない
うつ病患者さんを励ましてはいけない!
というのは、どこかしらで見たことがあるかもしれません。
彼氏が落ち込んでいるからといって、
「早く元気になろうね!」とかはNGです。
うつ病の方にプレッシャーを与えてないけないのです!
うつ病は、「頑張りたいけれど頑張れない」のです。
ネガティブな発想になってしまう傾向もあり、
「こんなダメなやつと一緒にいない方がいいよ」とかも
言われたりするかもしれません。
そんなときも言葉を鵜呑みにするのではなく、
「私は大丈夫。心配することないよ。」と
そっと受け止めてあげるのが、彼氏も楽になります。
ただ、優しく見守ってあげるだけで
とても素晴らしいサポートとなるのです。
3:気分転換を無理やりしない
うつ病は、外に出て運動をした方がいい!
ということも聞いたことがあるかもしれません。
だからといって、無理に外出を促しても逆効果です。
先ほどお伝えした通り、プレッシャーを与えてはいけないのです。
うつ病で、気分が落ち込んでいる状態で、
外にも行きたくないと思っている自分に
嫌悪感を抱いてしまうこともあります。
症状がある程度、楽になってきた状態であれば、
一緒に散歩へ行くのもいいでしょう。
ただ、彼氏が外へ行きたくないと言っている時期は、
無理に気分転換をさせないようにしましょう。
4:身内の人にも症状を理解してもらう
彼氏の家族はもちろん、身内の方や友人にも症状を
理解してもらうことはとても重要となってきます。
通院するときも、うまく話せないときがあるので、
なるべくどなたかが一緒に通院すると医師にも
しっかりと現状を伝えることができ、治療方針も決めやすいです。
周囲との連携をとっていることで、
周りの理解があれば、彼氏への精神的な負担も
軽減させることができるのです。
5:自分も心身がダメにならないように
彼氏をどうにか支えてあげたいと思い、
真剣に向き合えば向き合うほど、彼女である
あなたも精神的に疲れてしまう場合が多くあります。
たまには自分自身もリラックスすることが必要です。
ショッピングをしたり、
友人と娯楽で楽しんだりしましょう。
このときに、
「彼氏が苦しんでいるのに、自分だけ楽しんでいていいのか?」
などと自己嫌悪になってはいけません。
自分が元気でいなければ、
彼氏を元気にすることもできないからです!
まずは自分自身がしっかりと気分転換し、
元気で彼氏と接してあげれるようにしましょう。
まとめ
うつ病患者さんにとって、
家族や最愛のパートナーのサポートは
とても重要なことです。
今回お伝えした5つは
1:うつ病のことを理解する
2:励ましてはいけない
3:気分転換を無理やりしない
4:身内の人にも症状を理解してもらう
5:自分も心身がダメにならないように
ただ、相手のことを思いすぎて、
自己嫌悪に陥ってしまわないように気をつけてください。
まずは相手のことを理解して、
普段通り接することを心がけていきましょう。
トラ男の掲示板で人気NO1の家族支援マニュアル
うつ病の家族への対応のことであれば、
「うつ病の家族への対応マニュアル」という教材があり、
そちらの方が掲示板でも1番人気が高く、いい口コミも多いです。
これから、最愛の彼氏を
サポートしたいとお望みであれば、
「うつ病の家族への対応マニュアル」は必ずチェック
しておくことを推奨しています。
うつ病患者さんが本当に求めている
接し方を理解することができます。
詳しいレビューはこちら
↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓
うつ病の家族への対応マニュアル:増田泰司の評判・クチコミは?
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
あなたの悩みが少しでも改善しますように。
うつ病や不眠症に関する無料相談のご案内
うつ病は本当に深刻な悩みであり、
ご本人だけでなくご家族も苦しんでいるかと思います。
トラ男も引きこもりで収入が全くなく
最愛の妻との離婚も経験しました。
現在、うつ病で悩まれている方のためにトラ男が
- いかにして改善できたか
- 運営している掲示板からの最新情報
などをご提供させていただいております。
ネット上の多くの情報に惑わされず、
あなたに合った改善法や効果のある商品を使い、
希望に溢れた生活を取り戻していただければ幸いです。
また、トラ男も試したことがあり、
評判の良いうつ病の改善法やサプリメントを
いくつか知っていますので、お悩みの方は
以下の質問項目にお答えいただき、下記フォームよりご連絡ください。
- あなたのうつ病歴
- あなたの薬の量
- 食生活(出来るだけ詳しく)
- 過去に購入した事のある商品
- 過去に効き目がなかった商品
- 商品購入のご予算
この記事へのコメントはありません。