
世界で活躍するような
一流アスリートになると
カラダだけではなくメンタルの強化にも
専門的なトレーニングをするようになります。
テニスの王者として
圧倒的な力を見せつけているジョコビッチは、
メンタルの強化のために様々なことに取り組み、
グルテンフリーという食事方法を取り入れて
グングンと実力をあげています。
うつ病にも効果的と言われていますが、
グルテンフリーとメンタルの強化には
どのようなつながりがあるのでしょうか。
グルテンフリーとメンタル
ジョコビッチは2016年現在、
世界のビッグタイトルを
次々に手にしています。
この数年、向かうところ敵なしの
圧倒的な力を見せています。
日本の錦織選手も
以前は勝利したこともありましたが、
最近は歯が立たないことが続いています。
ジョコビッチの強さは
2010年くらいからグイグイと際立っています。
そこにグルテンフリーによる
カラダとメンタルの強化が関係しています。
グルテンフリーを行うと
疲労感が解消されたり
消化器系の不調が改善されるなど、
今まで原因がわからなかった体調不良を
改善できることが話題になっています。
ジョコビッチも試合の途中で
腹痛や吐き気に襲われることもあり、
集中力がキープできなかったり、
試合途中でイライラしてメンタル面で
弱い部分があると指摘されることがありました。
それを見ていた栄養学者がジョコビッチの
体質を調べることをすすめ、
そこではじめてグルテン不耐症とカゼイン不耐症が
判明することになりました。
関連:グルテンフリーでイライラ解消!うつ病にも効果がある方法!
グルテン不耐症とカゼイン不耐症
ジョコビッチは実家がピザ屋を営んでいて、
子供の頃からピザが大好物でした。
ピザの生地には小麦が使われていますし、
チーズは乳製品です。
小麦に含まれるグルテンと
乳に含まれるカゼインの両方に
カラダが過敏に反応してしまう
不耐症であると判明したジョコビッチが、
グルテンフリーとカゼインフリーの
食生活を行ったことで
身体面でもメンタル面でも安定して
どんどん強くなってきたことは言うまでもありません。
じつはメンタルの病気に原因に
グルテン不耐症やカゼイン不耐症のような
一般的なアレルギー反応とは違うタイプの体質が
関係しているのではないか?と研究されています。
どんな症状として現れるのか
わからないグルテン不耐症やカゼイン不耐症なので
日常の食生活を改善して変化が得られるかどうか
試してみる価値があるのです。
まとめ
現代に生きる人たちは
誰しもストレスを多かれ少なかれ感じています。
メンタルトレーニングは
専門的な知識も必要かも知れません。
でも、グルテンフリーの食生活なら
トライできると思います。
どんな変化が起こるのか
自分のカラダで確かめてみてはいかがでしょう。
今回も最後までお読みいただき
ありがとうございました。
あなたの悩みが少しでも改善しますように。
【ブログランキング登録しています】
あなたの応援が励みになります♪
ぜひポチっとよろしくね~!
うつ病の改善に役立つ情報を発信していきます!
トラ男のブログは今何位?
この記事へのコメントはありません。