
アロマオイルには心を落ち着かせる
リラックス効果のあるものがあります。
安眠効果のあるアロマオイルだけでも
効果が期待できますが、香りというのは
好みがあります。
自分の好みの香りにブレンドすると
安眠効果もさらに高まるのですよ。
そこで、安眠に導くと言われている
アロマオイルと相性の良いオイルを
ご紹介します。
自分好みのブレンドを見つけて
良い眠りを手に入れてください。
ラベンダーとのブレンド
安眠効果のあるアロマとして
もっとも有名なのがラベンダーです。
ラベンダーの作用には
1.鎮静
2.鎮痛
3.抗うつ
4.自律神経調整
5.血圧降下
6.抗炎症
7.鎮痛
このような作用があるラベンダーと
相性の良いアロマです。
・イランイラン
・サンダルウッド
・オレンジ
・ベルガモット
・ネロリ
・マージョラムスイート
・ローズマリー
・ティーツリー
・ジャスミン
・パイン
・レモン
・ゼラニウム
以上のような精油と相性が良いので
ラベンダーとブレンドしてみましょう。
カモミール・ローマンとのブレンド
カモミールのアロマオイルには
カモミール・ローマンと
カモミール・ジャーマンの二種類があります。
ローマンの方がマイルドで、
心を静めるにはマイルドなローマンの方が
使いやすいでしょう。
カモミール・ローマンの作用
カモミール・ローマンの作用は
主に7つあります。
1.鎮静
2.鎮痛
3.血圧降下
4.消化促進
5.抗炎症
6.抗アレルギー
7.抗ウイルス
このような効果がある
カモミール・ローマンと
相性の良いアロマオイルです。
・アンジェリカ
・イモーテル
・グレープフルーツ
・ゼラニウム
・ネロリ
・ベルガモット
・ラベンダーレモン
・フランキンセンス
以上のような精油との相性が良いので
ブレンドしてみましょう。
香りの強いカモミールなので
ブレンドする時の割合を調整してください。
ブレンドする時のポイント
アロマオイルをブレンドする際には
2種類のアロマを基本としましょう。
香りの強いものを混ぜるので、
2種類以上になると難しくなります。
ただし、同じ系統の香りなら
3種類くらいになっても良いです。
同じ系統の香りというのは
例えばオレンジ、グレープフルーツ、
レモンなど柑橘類であったり、
ローズ系など、似通ったアロマオイルなら
3種類くらいまではブレンドしても大丈夫です。
ポイントとしては、ベースになるオイルが
50%以下にならないようにすると
香りが作りやすくなります。
少しずつ、自分好みのブレンドを
見つけ出すことです。
ブレンド以外の安眠効果のある
アロマオイルも記事にしています。
関連:アロマオイルで安眠効果でリラックス!おすすめの匂いは?
まとめ
ぐっすり眠ってスッキリとした朝を迎えたい。
安眠は自分の好きな香りに包まれて
リラックスすることも大切です。
お好みのアロマのブレンドを
ぜひ見つけてくださいね。
人気NO1メンタルサプリメント
精神的なことからくるうつ病や不眠症を
改善するためのサプリメントであれば
「セロトアルファ」というサプリメントがあり、
掲示板でも1番人気が高く、
いい口コミも多いです。
酵素の力により、
うつ病や不眠症に効果的な
「セロトニン」が豊富に含まれています。
これから、うつ病や不眠症を
改善したいとお望みであれば、
「セロトアルファ」は必ず
チェックしておくことを推奨しています。
詳しいレビューはこちら
↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓
「精神病・不眠症サプリメント!セロトアルファの効果や副作用は?」
今回も最後までお読みいただき
ありがとうございました。
あなたの悩みが少しでも改善しますように。
【ブログランキング登録しています】
あなたの応援が励みになります♪
ぜひポチっとよろしくね~!
うつ病の改善に役立つ情報を発信していきます!
トラ男のブログは今何位?
この記事へのコメントはありません。