
グルテンフリーと言えば、
ミランダ・カーやテニスの王者でもある
ジョコビッチも行っているという
食事による健康法です。
麦類に含まれるたんぱく質の一種である
グルテンは、特に怖いものでもないはずですが、
グルテンのとり過ぎはちょっと注意が必要です。
麦アレルギーの人は当たり前のことですが、
最近の研究では、グルテンと
発達障害との関係に問題がある
ということが注目されています。
自閉症やADHD(注意欠陥多動性障害)など
発達障害とグルテンの関係について解説します。
グルテンの怖さとは
グルテンフリーは、海外セレブが
ダイエットの一つとして行っていると
勘違いされていることもありますが、
単純にグルテンフリーは痩せることが
着地点ではありません。
人間の身体の中では
食べたものを消化して分解し、
不要になったものを排出する
機能があります。
しかし、体質によって
上手く分解できない人もいます。
わかりやすいチェック方法は
アルコールでしょう。
アルコールを分解する酵素を
持っている人と酵素の量が少なめな人、
ほとんど持っていない人。
大まかに分けると
三つのタイプに分かれます。
ですから、
人によって同じ量のお酒でも、
ベロベロに酔う人と、
平気な顔の人がいるわけです。
グルテンも分解できない体質の人がいます。
グルテン不耐症という体質です。
このような体質は、一般的な
食品アレルギー検査では判明
することができないこともあるので、
アレルギーではないと思って
食べ続けていると分解できなかった
グルテンがイロイロなところへ
影響を及ぼす恐れがあります。
グルテンフリーと発達障害の関係
グルテンを分解することができない
体質の人がグルテンフリーの
食生活に変えることで、体内に残る
グルテンの影響を受けなくなるので
体調が改善されます。
そして、
グルテンフリーで注目されている
自閉症やADHDなどとの
関係も気になりますね。
グルテンの危険について研究している
医師が、発達障害と診断された子供の
ほぼ100%が、グルテンを分解できない
グルテン不耐の体質だと判明したというのです。
グルテンが脳に影響することを
証明するデータとして、アメリカで
自閉症研究をする大学教授が
自閉症、ADHD、アスペルガー症候群に
行った試験の結果があります。
薬物治療では症状に改善がなかったのに
グルテンフリーと乳製品フリー(カゼイン)を
1ヶ月続けると81%、3ヶ月でほぼ全てに
症状の改善が認められたというのです。
関連:発達障害の種類と特徴リスト!定義を知って支援に活かそう
グルテンフリーの方法
グルテンフリーの生活を始めるためには
どんなものにグルテンが含まれているのか
チェックしておきましょう。
・パン
・パスタ
・うどん
・中華麺
・パン粉
・全粒粉
・ピザの記事
・餃子などの皮
・ケーキ
・クッキー
・ビスケット
・カレールウ
・ビール
・麦焼酎
・発泡酒
グルテンを含む食品をあげてみると
かなりの数になるので、
「これじゃ食べるものがないよ」と
思われるかも知れませんね。
でも、
米やトウモロコシ、
こんにゃくなどはOKです。
米粉やコンニャクを原料とした
グルテンフリーのパンや麺も
あるので大丈夫です。
関連:グルテンフリーでイライラ解消!うつ病にも効果がある方法!
まとめ
これから子供を授かりたいと考えていて、
生まれてくる子供のためにも
食生活を見直してみたいと思っている方も
少なくないでしょう。
グルテンフリーについて
興味を持つきっかけに
していただければ幸いです。
今回も最後までお読みいただき
ありがとうございました。
あなたの悩みが少しでも改善しますように。
【ブログランキング登録しています】
あなたの応援が励みになります♪
ぜひポチっとよろしくね~!
うつ病の改善に役立つ情報を発信していきます!
トラ男のブログは今何位?
この記事へのコメントはありません。